どうも!当サイト管理人のザクシャアです!
私事ではありますが
S5アジアソロで征服者になりました!
2月18日にシルバーⅤからレート上げをスタートし
3月13日までに170戦行い征服者になることが出来ました。
ちなみに端末はiPhone8を使用しています。
コントローラーのようなものは使用していません。
そこで今回はS6がまもなく開始されることに併せて
キルレートが低くても征服者になれる立ち回りを暴露しちゃいたいと思います。
Youtube動画での解説
僕の運営するYoutubeチャンネル「ザクシャアGames」にて解説動画を挙げているので
コチラも併せてチェックしてもらえるとより分かりやすいと思います。
チャンネルページへはコチラから
→ザクシャアGames
征服者を目指すのに最適なモード・サーバー・マップ
最適なモード・サーバーは?
征服者を目指すならTPP・ソロ・アジアサーバーが最も適しています。
理由は以下の通りです。
・ping値が安定しているのでラグが少ない
・自分のペースでレート上げが出来る
北米・南アメリカ・ヨーロッパサーバーはラグが酷くなりやすいので除外します。
その他のモードやサーバーでは適していない理由は以下の通りです
・連携の取れる味方と時間を合わせる必要がある
・500位以内のボーダーが非常に高い
・スクワッドにはチーターが多い
・ソロデュオも可能だがある程度の腕前が必要
TPPのKRJPソロ
・人数が少ないのでマッチングしない
・プレイヤーのレベルが高い
FPPモード
・KRJP、アジア共に人数が少ないのでマッチングしない
どのくらいマッチングしないかというと、クラウン帯になるとマッチングに20分以上かかることがザラにあります。
ただでさえレート上げには時間がかかるので、時間に余裕がある人以外には向いていないです。
最適なマップは?
Erangelが最もレート上げに向いています。
生存ムーブには車が欠かせないので、マップは最も車を運転しやすい地形のErangel一択です。
立ち回りの概要
PUBGモバイルでは生存時間を参照して決定されるサバイバルスコアと、キル数を参照して決定されるキルスコアによってトータルスコアが決定されます。
現状はサバイバルスコアがトータルスコアに大きく影響するようになっているため
キルを稼ぐよりも如何に生存時間が長かったかどうかが重要になってきます。
今回伝授する「ドライビングムーブ」では可能な限り接敵の可能性を減らし、生存時間を伸ばすためだけに最大の努力をします。
1.始まりの島で航路を確認
2.航路の終盤で輸送機から飛び出す
3.航路から1500m前後離れたところで車を確保
4.航路から離れた田舎や街で物資を漁る
5.フェーズ4までは安全地帯外で凌ぐ
6.フェーズ5以降は車で走り続けて生存する
7.車が潰されそうになったら降りてスモークで凌ぐ
8.最低でもTOP10入りを目指す
最も重要となるのは車を正確にコントロールする技術とガソリンの管理です。
撃ち合いに自信の無い方でもドライビングムーブなら着実にレート上げることができます。
ドライビングムーブの解説
1.航路の確認
マッチング後は必ず航路を確認しましょう。
この段階でどこに飛ぼうかある程度決めておきましょう。
例として
この航路だと黄ピンの辺りで車を確保しZharkiへ向かうのがベストです。
2.輸送機からの飛び出し
基本的に航路中盤~終盤で輸送機から飛び出して、可能な限り航路から離れた道路沿いへ飛びます。
(車庫を狙うのは接敵の可能性があるのでNG)
飛んでいる最中はフリールックで周囲に敵が飛んでいないか確認しましょう
3.車の確保
パラシュートが開いたら車を探します。
この時乗れない車を車両と勘違いしないように注意してください。
4.航路から離れた田舎や街で物資を漁る
車を確保したら上の画像の赤丸で囲まれたところへ向かいます。
(航路から1500m以内の場合はNG)
街から漁ると接敵の可能性があるので、周囲の田舎から漁るようにしてください。
赤丸の場所は大半は初期の安全地帯から外れてくれますが、万が一安全地帯内になってしまった時は早めに安全地帯外の田舎に移動してください。
5.フェーズ4までは安全地帯外で凌ぐ
フェーズ4までは安全地帯外のパルスダメージが1.0/s以下と低いため
エナドリを飲みつつ包帯を巻けば凌ぐことが可能です。
フェーズ4が終了するまでに最低限揃えるべき武器・防具・物資は以下の通りです。
UZI:弾薬35+70発
扱い慣れたAR:弾薬40+40発
防具・バッグ
レベル2以上(レベル3が理想)
物資
医療キット:0~2個(多いほど良い)
応急キット:5~8個
包帯:25~40個
アドレナリン:0~1個(0でも問題ナシ)
鎮痛剤:2~3個
エナジードリンク:4~6個
ガソリン:2~3個
グレネード:0~2個(スモーク優先)
スモーク:8~12個
SR・DMR・高倍率スコープは不要です。
また、序盤で確保していた車両がバギーや(三人乗り)バイクの場合は必ずダチアか屋根付きワズに乗り換えておいてください。
6.フェーズ5以降は車で走り続けて生存する
フェーズ5に入るとパルスダメージが3.0/sと一気に跳ね上がるのでフェーズ5に移行する直前に安全地帯内へ入るようにします。
上の画像の大きさの白円まで安全地帯が縮小するとフェーズ5に移行します。
物資を揃えたらエリア際の斜線が通らないところで包帯で凌ぎつつ待機しましょう。
安全地帯内に突入する前に体力・ブーストゲージ・ガソリンを可能な限り満タンにしておきます。
安全地帯内に入った後はひたすら車で走り回って生存時間を稼ぎます。
的になってしまいそうですが、終盤になると敵は可能な限り銃声を出すのを避けるようになるので意外と撃たれません。
・家に近づかない
(家にいる敵は積極的に撃ってきます)
・銃声のした方から離れる
・丘の上などで積極的に索敵してる敵には絶対に近づかない
(かなり上手いプレイヤーの可能性が高いです)
・伏せている敵を発見しても無理に轢こうとしない
・ガソリンの残量も気にしておく
車で走り回るのが困難になったら車を降りてUZIで近距離戦を仕掛けにいきましょう。
7.車が潰されそうになったら降りてスモークで凌ぐ
運悪くタイヤがパンクしたり、車から煙が出てしまった場合は
敵の少なそうな場所に車を停めてスモークをばら撒きましょう。
このような小屋に逃げ込むのもアリです。
ただし、既に中に敵がいる場合は後から入るとキルされる可能性が高いので入ってはいけません。
以上の立ち回りで常にTOP10(クラウン以降はTOP5)入りしていけば着実にレートが上がっていきます。
初めは安全地帯に入るタイミングを誤って安全地帯外で死んでしまったり。
車を上手く運転できずキルされたりしてしまうこともあるかと思います。
しかし、ゴールドやプラチナ帯でなら多少の失敗は痛くないです。
何度も失敗している内にコツが掴めてくるので、挫けず頑張ってください。
補足説明
フレアガンを拾ったらどうするの?
必要ないので捨ててください。
安全地帯外にフレアが上がってるのを敵に見られると安全地帯外にいる事がバレてしまいます。
小屋の中ってグレ投げられるの怖くね?
小屋の周りは見通しが良いところが多いうえに
グレネードを投げ入れるにはそれなりに近づく必要があるので投げ入れられることはほぼ無いです。
もしも投げ入れようとしている敵がいた場合は小屋から出て倒しに行きましょう。
遠くに敵を見つけたらどうするの?
放置します。
確実にキルが取れる射程圏内に入ったら撃ちます。
おわりに
最後まで読んで頂きありがとうございました。
他の記事を読む際はサイトマップが便利です。
スマホから閲覧されている方はページ最上部のアイコンをタップするとサイトマップを開けます。
今後も最新情報・攻略情報を続々と更新していくので、
是非ブックマーク登録をよろしくお願いします。
YouTubeにて攻略動画も投稿しています
チャンネルページへはこちらをクリック
Twitterもやっています。
アカウントはコチラをクリック。