チーターが敗北する瞬間の映像
生放送中にチーターが敗北する瞬間を捉えることに成功しました。
チーターがPUBGモバイルから消えることが理想ですが
万が一出会ってしまった時の対処のヒントとなれば幸いです。
YouTubeチャンネルでは他にもレート上げや足音を聞こえやすくする方法といった様々な解説動画を投稿しています。
チャンネルへはコチラから
→ザクシャアGames
PUBG MOBILEでも複数の種類のチートが確認されている
PUBG MOBILEで確認されているチートを以下にまとめてみました。
・壁抜き(弾を通さない障害物の向こうにいる敵に弾が当たるようになる)
・リコイル無効(弾を発射した際の反動が無くなる)
・オートエイム(照準が自動で敵に合うようになる)
・高速移動チート(通常の何倍もの速度で移動できるようになる)
・回復チート(一瞬で体力が回復する)
・武器チート(最初から武器を所持することができる)
これらのチートは複数重複しての使用も可能なようです。
※オートエイム+高速移動チートなど
いずれもゲームバランスを壊してしまうことは間違いなく、非常に多くのプレイヤーに迷惑がかかります。
チート・不正ツールの使用は絶対にやめましょう!
チーターはココに注目して見抜く!
チーターに倒されてしまった時は違和感のある倒され方をすることが多いです。
・キャラクターから普段とは比べ物にならないほど血のエフェクトが出る
・ARのフルオートで正確にこちらのヘッドに当ててくる
・全方位の射線を切っているのにも関わらず敵の弾が当たる
これらは僕も実際に体験したことがあり、明らかにチートを使用していると容易に判断できました。
数回ですが、待機所で高速移動ツールを使用しているプレイヤーを見かけた事もあります(伏せ状態で高速移動していました)
その時は飛行機が出発する前にロビーに戻ったため、チーターとの戦闘を事前に回避出来ました。
怪しいと感じたプレイヤーは積極的に報告していくことをオススメします。
チートに対する運営の取り組み
運営もチートの対策を積極的に行っており、10日に1回の割合で不正行為を行ったアカウントに対して利用停止の措置を行っています。
(Twitterの公式アカウントでは対象のアカウント名も公開されています)
一度の発表で数百個単位のアカウントが停止されており、非常に力を入れて対策されていることが伺えます。
プレイヤー側ができることは報告のみですが、運営とプレイヤーがお互いに協力しあってより良いゲーム環境になっていけばいいですね。
アップデートでチーター涙目の神機能が実装!
バージョン0.91からキルを取られたプレイヤーを観戦できるようになりました。
以前より実装が期待されている「キルカメラ」とは異なるものですが、これまでよりもチーターを見分けることが容易となりました。
怪しいと思ったプレイヤーがいたらその後の動きを観察し、クロだとわかったら運営に報告しましょう。
おわりに
チートに対する取締まりは年々強化しており、チートの製作者や利用者が逮捕されるといったニュースも増えてきています。
また、チートツールそのものにウイルスが仕込まれており、個人情報が盗まれてしまった事件もあります。
安易な考えでチートを使用したりせず、正しい方法で強くなっていきましょう。
このブログでは強くなるためのコツを教えています
最後まで読んで頂きありがとうございました。