ドン勝を取るためには欠かすことのできない弾薬や回復アイテムと言った物資。
これらを効率よく収集していくために、物資の容量をまとめてみました!
どのくらいの物資を持てるの?
バックパックを装備したり、ベストを着用することで持つことのできる物資の量が増えます。
・ベスト着用時
・ベストなし :150
・レベル1~3ベスト着用時:50
・バックパック装備時
バックパックなし :150
バックパックレベル1 :300
バックパックレベル2 :350
バックパックレベル2 :400
・ベスト着用+バックパック装備時
ベスト+バックパックレベル1 :350
ベスト+バックパックレベル2 :400
ベスト+バックパックレベル2 :450
普段プレイしているときはベスト+バックパックレベル2or3を装備するので、容量は400~450との認識でOKです。
全員物資の容量一覧
弾薬(1発あたりの重さ)
5.56mm弾薬 | 0.5 |
7.62mm弾薬 | 0.7 |
9mm | 0.375 |
.45ACP弾薬 | 0.4 |
12ゲージ弾薬 | 1.25 |
.300マグナム弾 | 1 |
クロスボウボルト | 2 |
回復アイテム
医療用キット | 20 |
応急キット | 10 |
包帯 | 2 |
アドレナリン | 20 |
鎮痛剤 | 10 |
エナジードリンク | 4 |
投擲物
グレネード | 18 |
スモークグレネード | 14 |
火炎瓶 | 16 |
スタングレネード | 14 |
スコープ
ホロサイト・レッドドットサイト | 10 |
2~4倍スコープ | 15 |
6・8倍スコープ | 20 |
アタッチメント(AR)
クイックドローマガジン | 14 |
大容量マガジン | 15 |
大容量クイックドローマガジン | 20 |
サプレッサー | 20 |
フラッシュハイダー | 10 |
コンペンセイター | 10 |
グリップ | 10 |
タクティカルストック | 12 |
アタッチメント(SMG)
クイックドローマガジン | 12 |
大容量マガジン | 13 |
大容量クイックドローマガジン | 17 |
サプレッサー | 15 |
フラッシュハイダー | 8 |
コンペンセイター | 8 |
ストック | 10 |
アタッチメント(SR)
クイックドローマガジン | 16 |
大容量マガジン | 17 |
大容量クイックドローマガジン | 23 |
サプレッサー | 23 |
フラッシュハイダー | 12 |
コンペンセイター | 12 |
弾薬バッグ | 15 |
チークパッド | 17 |
アタッチメント(SG)
シェルホルダー | 15 |
チョーク | 5 |
ダックビル | 5 |
アタッチメント(ピストル)
クイックドローマガジン | 9 |
大容量マガジン | 10 |
大容量クイックドローマガジン | 13 |
サプレッサー | 10 |
アタッチメント(クロスボウ)
矢筒 | 14 |
弾やアタッチメントごとに容量が微妙に違うので、持ち運びの際には容量を気にしたいですね。
特に大容量クイックドローマガジンや高倍率スコープは容量が大きいので注意が必要です。
おわりに
最終局面では物資の量がドン勝に影響してくることが多々あるので、しっかりと容量を把握してベストな状態にしておきたいですね。
最後まで読んで頂きありがとうございました。