ダメージを受けた際は包帯や応急キットを使用して体力を回復することになります。
ところが包帯や応急キットは残り体力が75%以上の時は使用することができません。
(医療用キットのみ例外で体力を100%まで回復できます)
体力を100%まで回復する際にはエナジードリンクや鎮痛剤やアドレナリンといったブーストアイテムを使用する必要があります。
ブーストアイテムの効果とは?
ブーストアイテムを使用すると体力ゲージの上部にあるブーストゲージが上昇します。
ブーストゲージが上昇すると「徐々に体力を回復」と「移動速度アップ」の2つの効果を得ることができます。
ブーストゲージには4段階のレベルが存在し、レベルが高いほど効果が高くなります。
レベル2:体力が8秒間隔で2%回復
レベル3:体力が8秒間隔で3%回復+移動速度が2.5%UP
レベル4:体力が8秒間隔で4%回復+移動速度が6.2%UP
体力を75%以上に回復させる手段は医療用キットを除くとブーストゲージによる回復しかありません。
そのためブーストアイテムはドン勝を取るための必須アイテムと言えます。
ブーストアイテムの種類と効果について
ブーストアイテムは3種類存在し、それぞれブーストゲージの上昇量が異なります。
エナジードリンク
ブーストゲージ40上昇(使用時間4秒)
最も手に入りやすいブーストアイテムです。
容量が4と軽いのでカバンを圧迫しません。
使用時間も短く非常に便利なアイテムですが、体力が75%の状態で使用した場合98%までしか回復しないので注意が必要です。
鎮痛剤
ブーストゲージ60上昇(使用時間6秒)
こちらも比較的手に入りやすいブーストアイテムです。
やや使用時間が長いですが、体力が75%の場合は1本で100%まで回復させることが可能です。
容量は10と応急キットと同じ重さとなっているため、持ちすぎるとカバンを圧迫してしまいます。
アドレナリン
ブーストゲージ100上昇(使用時間6秒)
やや入手しにくいブーストアイテムです。
鎮痛剤と同じ使用時間でブーストゲージをMAXにすることができるため非常に強力です。
ただし容量が20と重いので、2個以上見つけても持つのは1つだけにすることをオススメします。
ブーストアイテムを使用する際の小技
エナジードリンク+鎮痛剤でブーストゲージをMAXにする際は、鎮痛剤→エナジードリンクの順番に飲みましょう。
こうすることでレベル4の効果を少し長く受けることが可能となります。
まとめ
・体力を100%まで回復するにはブーストアイテムが必須
・接敵しやすい終盤には常にブーストゲージを意識しよう
・鎮痛剤→エナジードリンクの順に飲むとお得
ブーストアイテムは非常に重要なので、知識をしっかりと入れておきましょう。
最後まで読んで頂きありがとうございました。